エンジニアへのロードマップ。私の経験。
かれこれ 2 年半ほどお仕事をさせていただいているエンジニア業ですが、まず初めに私が何を学習したのかをまとめてみます。とはいえ、私の経験は 2 年前ですので、今私がエンジニアになると仮定した場合に、加えてどんなことをする...
かれこれ 2 年半ほどお仕事をさせていただいているエンジニア業ですが、まず初めに私が何を学習したのかをまとめてみます。とはいえ、私の経験は 2 年前ですので、今私がエンジニアになると仮定した場合に、加えてどんなことをする...
こんにちは。T (@aburasobablog) です。 3 年目エンジニアになり数ヶ月が過ぎましたが、2 年目にどんな勉強をしたか振り返りの記事を残したいと思います。 1 年目の学習の振り返りも記事化しておりますので気...
こんにちは。今回、AWS SAA(ソリューションアーキテクトアソシエイト) に合格したので勉強方法をまとめました。 10/31に本格的に勉強を始め、11/29 に合格しました。約1ヶ月勉強しての合格になります。とはいえ、...
「ゲームをして得たお金を現実世界で使えないかな?」と誰しも思ったことがあるのではないでしょうか。 ポケモンでトレーナーを倒して奪ったお金(残酷)。2K で稼いだ VC。GTA で奪ったお金。そんな夢のようなお話。 ゲーム...
今回から、実務に沿った形でプロジェクトを完遂していきましょう!Laravel 初心者だよ!という方は先に以下で簡単な掲示板を作成してみましょう! 今回のストーリーは完全オリジナルとなっており、登場する人物等は全て架空のも...
こんにちは Tsubasa です。今回は Oculus Quest 2 という VR ヘッドセットを購入しましたのでレビューをしていきたいと思います。 Oculus Quest 2 とは Oculus の HP リンク ...
はじめに エンジニア3年目目前を迎えている私ですが、1年目にどんなことを学んだかを振り返りたいと思います。まだまだ、凡な私ですが1年目にどんなことを学び、思考したかがあなたの助けに少しでもなればと考えております。 私はL...
初めてのコンポーネント 今回は、以前同期処理で実装した「いいね機能」をVue.jsに書き換えて実装してみたいと思います。まずはLaravelをインストールした際に元々入っているExampleComponentを活用してみ...
こんにちは油そばです。今回は掲示板アプリにTwitterによるログイン機能を実装してみようと思います。 まず、TwitterにAPIの申請をしなければなりません。。ここが割と大変だったり。。いろんな人がブログ等で紹介して...
こんにちは油そばです。今回は多対多を用いて、いいね機能を作成してみようと思います。 DB構造を確認 今回は上記のDBに手を加えていきます。 はい!PostUserテーブルを追加しました。「中間テーブル」です。 いいね機...