こんにちは Tsubasa です。
今回は Oculus Quest 2 という VR ヘッドセットを購入しましたのでレビューをしていきたいと思います。
Contents
Oculus Quest 2 とは
Oculus の HP

おっ、とうとう購入したのか。
前から欲しい欲しいうるさかったからな
というか、Oculus Quest について知らない方もいるから説明してくれ
OK!
Oculus Quest 2 はバーチャルリアリティ(VR)コンテンツを体験するために使用するゴーグル型のデバイスです。
このゴーグルを装着することで、VR空間没入することができます。
その中でゲームをしたり、映画をみたり、はたまた作業をしたりと、近未来的体験をすることができるのです。
Oculus Quest 2 で作業

ほう。家でも簡単に VR を楽しめるんだな。
便利な時代だ。ちなみに今 Tsubasa は何をしているんだ?
実は今 VR空間でブログ記事を書いています!
テンション上がっています。

こんな空間でこの記事を執筆しています。
ちなみに私の右側はこんな感じです。
GTAの自分の部屋にいるような気分を味わえますね。

Virtual Desktop

すげぇ。夕焼けめっちゃ綺麗だし、デスクトップもMacよりデカくてみやすそうだな。道路の車動いてるじゃん!!すごい
これどうやってるの?
これはね、「 Virtual Desktop 」という有料アプリ( 1,990円 )を使っています。
なんと言っても、無線で MacBookPro の画面を VR 内に表示できるのがとてもすごいです。

え、有線じゃなくて無線なの?そりゃすげえ。ちなみに遅延とかある?
私は今、ブログ記事を書いているのですが遅延はあまり感じません。
ただ、PCゲームなどを VR 空間でやりたい方には遅延を感じることがあるかもしれませんね。
プログラミングも VR 空間でやってみようかと思います!

。。。。。遠っ。

遠いいのもそうだが、さっきの場所と変わっていないか?
そうなんです!
デフォルトでは約12種類のバーチャル背景(しかも動く)が用意されています。
映画館や、先程の高層マンションの一室、宇宙空間、ホームシアターなど多種多様な場所で作業を行うことができるのです。

コロナ禍で外出がし難い今、作業の気分転換を簡単に行えるのはとても良いですね。
Virtual Desktop を MacBook で使う

Virtual Desktop を MacBook で使う設定って簡単?
比較的簡単です!
私は下記の note 記事を参考にさせていただきました。
非常にスムーズに環境構築できたので、もしやり方が分からない方はぜひ参考にしてみてください!
https://note.com/ohbashunsuke/n/n45222684c046
執筆された方、ありがとうございます。
次回は、Oculus Quest 2 で私が遊んだゲームについても紹介していきたいと思います!
Oculus Quest 2 は以下からご購入いただけます。
64GB 256GB 2種類のバージョンがありますが、私は64GBを購入しました。

おっ私も買ってみようかな。
では、今回もご購読ありがとうございました!
はじめまして、これはワクワクしますね!
VR空間内に巨大サイズでデスクトップを投影できるもの、みたいにイメージしているのですが、イメージのままでぼんやりしています。
> プログラミングも VR 空間でやってみようかと思います!
ですがバーチャル背景を変えれば、実際にプログラミングをしても快適だったでしょうか?
SEをしており、リモートワークで使おうと購入を検討しているのですが、操作感が気になっています。
文字が見づらかったり、長時間の着用はやはり重さがきになったりなど、使ってみての感想があれば詳しく知りたいです。
コメントありがとうございます!
実は初めて装着した際には珍しさで仕事中のコーディングでも使用できたのですが、やはり長時間(それもお仕事)となると、なかなか重さが気になってしまいます。
私自身、仕事中には使っておらず、夜に趣味でコーディングをする際などに使用しております。
気分転換には使用できても、長時間対応には向かないかなと思っております。
ご参考になれば幸いです!
ご返信ありがとうございます。
やはり長時間の使用はヘッドセットでは難しいですよね。
そう遠くない将来、軽量化もしくはサングラス型でも出てきたら購入しようと思います。
正直なご感想、ありがとうございます!