Scratch で始めるビジュアルプログラミング。
Scratch みなさんはご存知でしょうか。私は最近知りました。すごく楽しいです。 いいえ、博打ではありません。今回は、これからプログラミングを学ぶ方、また今現在プログラミングを学ばれているかたにおすすめしたい Scra...
Scratch みなさんはご存知でしょうか。私は最近知りました。すごく楽しいです。 いいえ、博打ではありません。今回は、これからプログラミングを学ぶ方、また今現在プログラミングを学ばれているかたにおすすめしたい Scra...
今回から、実務に沿った形でプロジェクトを完遂していきましょう!Laravel 初心者だよ!という方は先に以下で簡単な掲示板を作成してみましょう! 今回のストーリーは完全オリジナルとなっており、登場する人物等は全て架空のも...
こちらは、PHP×MAMPでHigh&Lowゲームを作ろう①MAMPのインストールと設定。の続きとなります。もしまだお読みになられていない場合は、上記環境設定等を終えてからこちらをお読みください。 こんには Ts...
編集機能を作る まずは、blade ファイルを作成していきましょう。create.blade.php とさほど変更点はありませんので、復習に見ていきましょう。 それではこのコードで重要な箇所を確認していきましょう。 La...
新規作成機能を追加していく。 では、新規投稿機能を作成していきましょう。 まずは、Laravel jetstream が用意している、blade component をインストールします。 このコマンドで、数多くの bl...
まずは、参考にさせていただいた動画の紹介。以下、英語ですが非常に分かりやすかったです。 こちらを参考にさせていただきながら、実装しました。上記の動画ではBootstrap4を使用して、modal等を実装しています。が、私...
ということで、早速やっていきましょう。 Laravel8とMAMPで作成していきます。 また、フレームワークLaravelでの開発が初めてだよ。という方は、まずは基本の下記リンクから学習を進めることをオススメいたします ...
こんにちは。今回は、アプリケーションからメールを送信する方法についてみていきましょう。 Gmailを使っていきますので、まだ登録をしていない方は登録を済ませておいてください。 Googleアカウントの設定 まず、Gmai...
初めてのコンポーネント 今回は、以前同期処理で実装した「いいね機能」をVue.jsに書き換えて実装してみたいと思います。まずはLaravelをインストールした際に元々入っているExampleComponentを活用してみ...
こんにちは。Tです(ベトナムの学校でこう呼ばれていました)。 今回はLaravelにダミーデータをいれる方法を学んでいきます。具体的には「Seeder」と「Factory」を学んでいきます。 Seeder(シーダ) シー...
こんにちは油そばです。今回は掲示板アプリにTwitterによるログイン機能を実装してみようと思います。 まず、TwitterにAPIの申請をしなければなりません。。ここが割と大変だったり。。いろんな人がブログ等で紹介して...
こんにちは油そばです。今回は多対多を用いて、いいね機能を作成してみようと思います。 DB構造を確認 今回は上記のDBに手を加えていきます。 はい!PostUserテーブルを追加しました。「中間テーブル」です。 いいね機...